日が空いてしまいましたが、しばらくぶりに投稿です。
10/2にシンプルセオリー株式会社の登記を申請し、無事に受理されました。定款認証のための公証役場が東京都内ならどこでも良かったことから、法務局の出張所も都内ならどこでもよいと勘違いし、最初に自宅から近い府中の出張所に登記書類を提出しに行ってしまいました。そこで初めて登記には管轄があることを知り、その足で渋谷出張所へ出直してきました。
実は、法人を設立したは良いものの、理由があってすぐに事業を開始できません。事業目的の一つである資産管理に関しては既に着手をしていますが、本業のシステム開発、コンサルティングについてはまだ始められず、しばらくはしんぷるせおりーブログを書きながら準備を進めるくらいのことしかできません。
ところで、登記後、悲しいことがありました。GMO○おぞらネット銀行で法人名義の口座を作ろうとしましたが、審査に落ちました。審査落ちの理由は教えてくれないのですが、担当者の方とのやり取りから、GMO○おぞらネット銀行の場合、口座開設には取引先との取引実績が必要だと感じました。
法人口座開設が難しいのはなぜ?必要なものやすぐ作れない理由を解説
ちなみに、上記の記事から判断すると、法人口座はマネーロンダリングに悪用されやすく、どうしても審査が厳しくなってしまうようです。つまり、弊社の場合もおそらく実体のないマネーロンダリングのための会社と判断されたと思われます。実際、現時点ではまだ実体がないためそれも仕方がないのですが、GMO○おぞらネット銀行は特に慎重に審査を行う会社だと思います。次回は審査が通るよう、せめてブログくらいは書き溜めてからチャレンジしたいと思います。
ちなみに、住信SBIネット銀行さんは審査を通してくださいました。信用していただいて大変ありがたかったです。当分の間は、弊社のメインバンクとなります。
コメント